くせ毛のシャンプー選び、なかなか大変ですよね。
よさそうだなって買ってみても合わなかったり、「くせ毛が伸びる!」とか書かれてて期待に胸を躍らせながら使ってみても実際なーんにも効果がなかったり・・・(あくまで私の経験です 泣)
シャンプー選びってホント試してみるしかないのですが、でもシャンプーでくせ毛がものすごく扱いやすくなるのも事実!
そこで私が使ってみて
- 本当に効果があったもの
- 実際にリピ買いしているもの
をご紹介します!
たくさんご紹介しても迷うと思いますので、おすすめを5つに絞ってランキング形式にしてみました。
くせ毛さんのシャンプー選びのお手伝いになればうれしいです。
くせに合うシャンプーを使うとどうなるか
まずはくせ毛の私が合うシャンプーを使ったらどうなったのかをご紹介しますね。
私はくせ毛というより天パです!!
これが何もしない状態の私の髪。
すごいでしょ!!
でも合うシャンプーを使うと、ただ乾かすだけでここまで違います!
ブラシなど使わず、ドライヤーで乾かしただけです!
しかもこのシャンプーを初めて使ったときの画像がコレです!
使えば使うほど髪質は変わっていきましたよ。
あなたのくせ毛に合うシャンプーを見つけると、髪がグンと扱いやすくなりますよ。
くせ毛シャンプーを選ぶ3つのポイント
私のシャンプー選びには3つのポイントがあります。
3つのポイント
- 高い保湿力があるシャンプー
- 毛穴の詰まりをしっかり取るシャンプー
- 優しいだけじゃなく汚れもちゃんと落とすシャンプー
1つずつ説明しますね!
高い保湿力でツヤ髪にしてくれるシャンプー
くせ毛って乾燥してパサパサしがちですよね。
パサパサしてつやのない髪ってどうしても見た目がよくないですよね( ノД`)
だから髪に潤いとつやが出るシャンプーは必須です!
しっとり潤いとつやを与えるなら『アミノ酸シャンプー』がいいですよ。
だから他の洗浄成分のシャンプーに比べて保湿力が高いです。
ツヤ髪を目指すなら、アミノ酸を洗浄成分に使ったシャンプーを選ぶといいですよ。
毛穴の詰まりはくせを強くする!毛穴汚れをしっかり落とすシャンプー
くせ毛の原因の一つに「毛穴のゆがみ」があります。
ストレートヘアの人は毛穴が頭皮に対して垂直で、髪がまっすぐ生えています。
一方くせ毛の毛穴は頭皮に対して斜めに。なので髪が斜めに生えます。
これがくせ毛の原因のひとつ。
なので毛穴の汚れをしっかりと落とすことがくせ毛対策には大切です。
ただし頭皮の過剰クレンジングは逆効果。土台を痛めたらキレイな髪は育ちません。
適度な洗浄力のシャンプーを選ぶと◎です。
やさしく、でもしっかり髪の汚れもオフしてくれるシャンプー
くせ毛って、けっこう整髪料使いますよね!私はワックスとスプレーを使います。
この汚れをしっかり落とさないと、毛穴の汚れの原因にもなるし、何よりイヤですよね。
でも洗浄力が強すぎてパサパサになってしまうのも×。
なのでしっかり、でも優しく洗いあげてくれるシャンプーを選んでいます。
私が本当に気に入っているくせ毛さんにおすすめシャンプーBEST5!
それでは、私が本当に気に入っていて実際に使っているシャンプーを5つ、ランキングでご紹介しますね!
5、エッセンシャル フラット
まずは5位から!花王エッセンシャル フラットです。
ドラッグストアやホームセンターで買えるシャンプーで最近よかったものです。
パサつき用・ボリュームダウン用・猫っ毛用と3タイプあって、こちらはボリュームダウン重視タイプ。
私というより娘が気に入っていて、ボリュームが落ち着くみたいです!
ただ私にはちょっと刺激が強すぎるのか、頭皮のヒリつき感が少し・・・
あと香りはいいのですが、ちょっとキツイかな。手にもずっと残ります。
中学生とか高校生のお子さんは喜ぶかもしれません!
シャンプー・トリートメント共にシリコン有です。
4、エティークシャンプーバー
続いて4位は、固形タイプエティークシャンプーバーです!
石鹸のようだけど石鹸シャンプーではない!固形タイプのシャンプーバーです。
コンディショナーも固形!
シャンプーバー1個で350mlシャンプー約3本分と同じ使用量という良コスパがビックリの、エコシャンプーです。
洗浄成分にはヤシ油由来の「ココイルイセチオン酸Na」「ココアルキル硫酸Na」を使用しています。
驚くほどモコモコの泡でびっくり!
髪のタイプに合わせてシャンプー6種類・コンディショナー2種類を組み合わせて使います。
私はサラサラに、娘はふわふわになりました♪
3、バランローズクリームシャンプー
3位はこれ、バランローズクリームシャンプーです!
こちらも楽天で人気の、全く泡立たないクリームシャンプーです!
石油系界面活性剤を使わず、オイルクレンジングのように天然オイルで汚れを落とすのが、このバランローズ クリームシャンプーです。
泡立たないのに汚れが落ちるってのが不思議なんですが、考えてみればクレンジングとかも泡立たないけどしっかり汚れが落ちますもんね。
見た目的にトリートメントで髪を洗うみたいなイメージでべたつくのかな?と思ったら、全然そんなことはなくむしろさっぱりした洗い上がり。
頭皮にクリームを塗り込むのですが、本当にすっきり!頭が軽くなります。
洗い流した感触はツルン。ノンシリコンなのにまとまりがいいです。
乾かしてビックリ!髪がツヤツヤになりますよ。
こちらもトリートメント不要なので、バスタイムの余裕が生まれますよ。
2、ルメント
2位はこちらの、ムースタイプの炭酸シャンプールメントです!
ルメントはムースみたいにもっちり泡が出てくる炭酸シャンプーです。
「ココイルグルタミン酸Na」「ココイルメチルタウリンNa」といったアミノ酸系の洗浄成分を使ったアミノ酸シャンプーです。
まず髪が柔らかく、ボリュームが落ち着きます!
でもくせ毛ねこっ毛の娘が使うとふんわりになるんですよね。不思議!
ルメントは高濃度炭酸シャンプーなのですが、シュワシュワ感は一切ありません。
なのに頭がさっぱりスッキリします!
炭酸泡が毛穴の奥まで入り込むので頭皮の毛穴汚れがしっかり落ちるんですね!
ホワイトムスクの香りもものすごく癒されます。
ルメントはコンディショナー不要のシャンプーなので(いわゆるリンスインシャンプー←表現が古い)ラクだしコスパも◎
今あるのがもったいないからって、なかなか新しいものを試すタイミングを失ったりしがちですよね。
私は1位でご紹介したクイーンズバスルームと併用しています。
ルメントは初めて「天パもシャンプーで落ち着くんだ!」と感動したシャンプーです。
私の中ではもう手放せないシャンプーなので、定期購入しています。
ロフトにも売っていますが、公式サイトの方が安いです!
ノンシリコンです。
1、クイーンズバスルーム
そして栄えある第一位はこちら!クイーンズバスルームです!
クイーンズバスルームは発売から10年以上、楽天でレビューが3,000件以上ある大人気のシャンプーです。
「ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液」「ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K」といったアミノ酸系の洗浄剤を使用しています。
クイーンズバスルームは水素結合に着目したシャンプー。
『乾燥する→水素結合が外れる→くせが出る』
これを防ぐために、髪の内部をしっかりと保湿します。
手に負えないうねりが出ていた髪が
スルルンとまとまるようになります!
アミノ酸&植物洗浄成分でやさしい洗い上がり。
保湿成分には冬虫夏草エキスなど、高級美容液にも入っているような成分が配合されています。
保湿シャンプーというとしっとり包まれているような感触があるのですが、クイーンズバスルームは本当に中からしっかり保湿されているのを実感できます!
さらにクイーンズバスルームのトリートメントは頭皮にもなじませられます。
加齢によって頭皮が緩むと毛穴も緩み、それによってうねりも出てしまうのですが、頭皮もしっかりケアすることで加齢によるうねりにも効果があります。
元々のくせ毛にも、加齢のくせ毛にも効果アリ!
シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコン有です。
「なぜもっと早く使わなかったんだろう」と後悔したくらいの、私の中のNo.1シャンプーです!
一番おすすめのくせ毛シャンプーはクイーンズバスルーム!
おすすめのシャンプーを5つご紹介しましたが、この中での私の一押しは1位の「クイーンズバスルーム」です!
クイーンズバスルームは保水力が高いシャンプーで、内側から潤っているのを実感できるし、全然重くならずにスルンとまとまるので本当に気に入っています。
- 泡のリッチ感
- 乾かした後のなめらかさ
- 芯から潤う落ち着き
- 手が出せるくらいの価格
トータルで考えるとクイーンズバスルームがおススメです!
髪の調子がいいとお手入れが楽なのはもちろんですが、なにより気分が上がってうれしくなりますよね。
パサパサ髪よりツヤツヤ髪のほうが断然若く見えますもんね!
クイーンズバスルームは1,300円のお試しセットがあるので、まずはお試しで髪に合うかどうかを確かめてみてくださいね!