天パの剛毛です(笑)
この硬い髪を柔らかくするためにいろいろと苦労してきました。
髪が柔らかかったらスタイリングも楽だし、もうちょっとくせが弱くなってふんわりかわいくなるのに~って。

くせ毛風パーマへの憧れ

ほんとのくせ毛はあんなにはならん
ということで、
- どうしたらこの剛毛を扱いやすくできる?
- 硬い髪を柔らかくできる?
について、私が実際に効果があった方法をお伝えしますね!
髪が硬い原因
まずは私のような剛毛は元々の髪質であります。

そこは受け入れる
なのですが!
それに加えて「前より髪が硬くなった」って感じないですか?
髪が硬くなる原因には
- 水分不足
- 熱(ドライヤーやヘアアイロン)で硬化
が挙げられます。

一生懸命ブローしたりするからな
1、水分不足
剛毛になる原因の一つは水分不足です。
元々髪が硬い・剛毛の人は、髪の表面を覆うキューティクルが厚いと言われています。
分厚い皮膜に覆われているイメージですね。
元々硬いのにさらに髪の水分が不足すると・・・髪の水分が不足すると硬くなるのは想像がつきますよね。
また油分も重要。
髪の内部は「タンパク質」「水分」「脂質(油分)」でできています。
油分は水分をキープしてくれる働きがあるので、油分不足も髪が硬くなる原因につながります。
2、熱で硬化
1で説明したように、髪の内部はタンパク質でできています。
タンパク質は熱を加えると固まります。そして一度硬くなったタンパク質は元には戻りません。
生肉を焼いたりゆでたりすると固くなりますよね?一度熱を加えて固まったものは、冷ましても元のように柔らかくはなりません。
その状態が髪の内部でも起きます。
温度の高すぎるヘアアイロンや長時間のドライヤーが、髪を硬くする原因にもなるのです。
硬い髪を柔らかくするには
私がこの硬い髪を柔らかくするためにしている剛毛対策をご紹介しますね!
保水力の高いシャンプーを使う
シャンプーを変えるだけでけっこう髪の柔らかさって変わります!
保水力の高いシャンプーを使って硬い髪を柔らかくしましょう♪
私のオススメのシャンプーはこちらです。
アウトバストリートメントを使う
シャンプーの後のアウトバストリートメントでさらに保水力をアップ!
私が今かなり気に入って使っているのが「エメリルヘアオイル」というアウトバストリートメントです。
エメリルヘアオイルは熱に反応するヘアオイルで、ドライヤーをするたびに髪が修復するんです!
このヘアオイルを使うようになってから、ツヤとか柔らかさとか手触りとか、かなり良くなりました。
こちらでレビューしています。
>>エメリルオイル
ドライヤーやヘアアイロンを見直す
ヘアアイロンやドライヤーの温度が熱すぎるのは×。
かといって低すぎる温度で長い間熱を加えすぎるのも×。
難しいですね><
ヘアアイロンは120℃~140℃くらいが〇です。私のグリングリンの天パでもこの温度で十分まっすぐになります。
髪を乾かすときも、温度の上がりすぎるドライヤーや、なかなか乾かず時間がかかるドライヤーも見直したほうがいいかもですね!
こちらに私が使っているおすすめのドライヤーをまとめてみました。
対策次第で剛毛はマシになる
私の剛毛対策についてまとめてみました。
- シャンプーを見直す
- ヘアオイルの力を借りる
- できればドライヤーも変えてみる
で、だいぶ扱いやすい髪になると思います!
一番私が変化を感じたのは「シャンプーを変えた」です。
自分の髪質に合うシャンプーを使うと、本当に変わりますよ!!(力説)
こちらに剛毛くせ毛におすすめのシャンプーをランキングでまとめてみましたのでぜひご覧ください。

そしてさらに洗い方もポイント!
私は洗い方を変えたら、同じシャンプーなのに髪質が激変しました!
↓で解説しています。

ぜひぜひ試してみてくださいね!